ねずみ講、マルチ商法、ネットワークビジネスは何が違うのか?

マルチ商法

「マルチ商法じゃないよ!」
「ネットワークビジネスっていう、すごいビジネスだよ!」

マルチ商法に勧誘されたとき、このように言われたことがありませんか?

「マルチ商法は怪しい」と聞いたことがあっても、「ネットワークビジネス」と聞くと、なんだかちゃんとしたビジネスのように聞こえてしまいます。

しかし、マルチ商法とネットワークビジネスは同じです!!

名前の違いに騙されてはいけません。

この記事では、マルチ商法とネットワークビジネス、ねずみ講の違いについてくわしくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

マルチ商法とネットワークビジネスの違いは?

まず、「マルチ商法」とは何かを見ていきましょう。

マルチ商法とは

会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。

正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。

引用元:Wikipedia

友人を勧誘して自分の下につけ、その友人も誰かを勧誘して下につけて、どんどん組織を大きくしていくシステムです。

正式名称は連鎖販売取引ということを覚えておいてください。

次に、「ネットワークビジネス」とはなにかを見ていきます。

ネットワークビジネスとは

マルチ商法・MLMなど連鎖販売取引の総称。

引用元:Wikipedia

あら?

こちらにもさっきと同じ連鎖販売取引と書いてあります!

そして、連鎖販売取引の総称と書いてありますが、総称とは何でしょう?

総称とは

ある種類・範疇(はんちゅう)に含まれるものをまとめて呼ぶこと。

また、その呼び名。

引用元:コトバンク

ということは…

マルチ商法も、ネットワークビジネスも、MLMも、同じ連鎖販売取引です。

つまり、名前を変えても同じですよということです!

「マルチ商法じゃありません!」と言ってネットワークビジネスをやっている人は嘘をついているということになってしまいますね。

ねずみ講との違いは?

ねずみ講は、無限連鎖講の防止に関する法律によって禁止されています。

会員がねずみ算式に増えることの例えで「ねずみ講」と言われていますが、マルチ商法もピラミッド型に広がるので同じように見えますね。

ただ、ねずみ講は違法、マルチ商法は合法です。

わかりやすい違いは

ねずみ講→商品がない(金品のみ)
マルチ商法→商品がある

どちらも人の紹介で組織が広がっていくこと、勧誘方法がほぼ同じなので、あまり違いがあるように見えません。

マルチ商法に関する法律のことなどを書いています ⇓

マルチ商法と言わない理由

理由は簡単です!

マルチ商法はイメージが悪いと知っているため、勧誘する前に断られないように誤魔化しているのです。

この時点で悪質なビジネスなのがうかがえますが、知らない人はダマされてしまいます。

そもそも「マルチ商法じゃない」と嘘を言わなければならないビジネスに、まともな会社があるとは思えません。

マルチ商法の会社や勧誘する会員の姿勢が、「すごくいい商品」とか「最新のシステム」と言っていることの真偽を物語っていると感じています。

MLMということもある

「マルチ商法」「ネットワークビジネス」と言わず、「MLM(マルチレベルマーケティング)」と言って怪しまれないようにする人もいます。

新しいビジネスだと勘違いしやすいかもしれませんが、MLMもマルチ商法のことです。

正しくは連鎖販売取引ですね。

連鎖販売取引とは

特定商取引法第33条で定義される販売形態のこと。

日本では俗称としてマルチ商法などと呼ばれ、別途法律で禁止されている無限連鎖講(いわゆるねずみ講)と近接する事例も多い。

英語ではMulti-level marketing(マルチレベルマーケティング、MLM)あるいはnetwork marketing(ネットワークマーケティング)と呼ばれる。

引用元:Wikipedia

さいごに

マルチ商法の勧誘は、いつ誰がされてもおかしくありません。

あの手この手で勧誘してきますが、うまい言葉にダマサれず、マルチ商法かな?と思ったら、きっぱりと断ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました