SNS、合コン、出会い系パーティ、幼稚園や学校のママ友、育児サークル、習い事・・・
最近は、どこにでもマルチ商法の人たちが「カモ」を探すために潜んでいます。
急に親しげに話しかけてきて仲良くなったと思ったら、マルチ商法の勧誘だった・・・なんて経験がありませんか?
マルチ商法では、勧誘する人をリストアップして声をかけやすい人から連絡をしていきます。
リストアップは、20人〜60人しなさいと言われるので、疎遠になっている知り合いにも勧誘の手が伸びるんですよね。
でも、勧誘した人の中で会員登録する人は2割もいないと思います。
そうなると、リストアップした人に勧誘し尽くしてしまったら、次は新しい人脈を作るしかありませんので、だれか勧誘できる人はいないか?といつもアンテナを張り巡らせているんです。
この記事では、カモにされないために、こんな人はマルチ商法の勧誘かも?と思う特徴と、なぜそうするのかの理由をお伝えします。
最後に、何をやっても引き下がらない強者もいますので、勧誘を未然に防ぐ方法もお伝えします。
マルチ商法の人の特徴
あなたの周りにこんな人がいないか、よく観察してみて下さい。
やたらと明るくて人が良さそう!
いつもニコニコしていて、初対面でもすごくフレンドリー!
誰とでも分け隔てなく接してていい人に見えます。
【理由】
・最初の印象はとても良く、「いい人」を装って警戒されないようにするためです。
そして、警戒心が解けて仲良くなった頃に勧誘してきます。
これだけじゃ勧誘かどうかの区別がつきませんが、 仲良くなってしまうと断りづらいことを知っているので、仲良くなることに全力投球しています。
顔を見るたび声をかけてくる!
【理由】
・まず仲良くならないと勧誘が出来ないからです。
・会う回数を重ねて距離を縮め、仲良くなるために見つけたら必ず声をかけます。
挨拶から始まって何度も言葉を交わしていると、仲良くなっていく事を狙っています。
仕事をしているのか、休日や暇な時間に何をしているのか、生活サイクルをそれとなく探ってくる!
「仕事してるの?」とか「休みの日は何してる?」と、やたら行動を知りたがります。
そして「〇〇へ行く予定」とうっかり言ってしまうと「いいなあ。私も行っていい?」とついてくるようになります。
【理由】
・勧誘する時間や、セミナーに行く時間があるかどうかの確認のためです。
・ 時間がない・・・と断られないように、事前に情報を集めています。
・友達がどのくらいいるかの確認もしています。
スケジュールを把握されるのは、マルチ商法の人に弱みを握られるのと同じことなので注意して下さい!
悩みや不満を、自分から開示して聞き出す!
聞いてもいないのに、自分のことをベラベラ話します。(笑)
自分の悩みや愚痴を言うことで相手を油断させ、勧誘したい人の悩みや不満を聞きだします。
【理由】
・愚痴を聞いたり相談に乗ったりすることでより親密になり、勧誘しやすくするためです。
・悩みを聞きだした後なら、「こんなに人生が変わった・・・」と勧誘しやすくなるからです。
深い話をすると心を開いてしまいがちです。
特に深刻な悩みだったりすると、洗脳されやすくもなりますので注意!!
学校やサークル等の集まり以外の場所で、2人で会おうと誘う!
【理由】
・勧誘する前の事前準備です。
・いきなり勧誘すると嫌がられることを分かっていますので、2人で会う回数を増やして仲良くなり違和感なく受け入れてもらった後勧誘するためです。
二人で会うと勧誘された時に逃げることが出来ません。
何度か二人で会ううちに、突然アップが乱入してきた・・・なんてこともあり得ます!
番外編
・2人で会った時に「出会いに感謝」「人生観が変わった」「自分らしく生きたい」などの言葉が会話の中に出てきたら、要注意です!
・「夢は何?」「将来不安じゃない?」など、不安をあおる言葉も出てきます。
・BBQ、エステ会、子育てサークルなどのイベントに誘われることも多いです。
ここまでの特徴は、普通に友達と仲良くなるプロセスと同じなんですが、決定的な違いは「勧誘すること」が目的になっていることです。
嫌な言い方をすると、純粋に「友達になりたい。仲良くなりたい。」なんて、これっぽっちも思っていません。
勧誘するためだけに近づいてきます!!
稀に、「仲良くなったから教えてあげたい」と、本当に商品が大好きで勧誘する人もいると思いますが、ほんの一握りでしょう。
勧誘されないようにするには?!
純粋に仲良くなりたいと思ってくれてるかもしれないのに、「マルチ商法の勧誘じゃないよね?」と直球で聞くのはちょっと気まずい・・・。
かといって、勧誘されて嫌な思いもしたくないですよね。
なので、急に近づいてきて怪しいなと思ったら、
「マルチ商法の勧誘のために友達になろうとする人が増えたから嫌だよね!」
と言ってみてください。
勧誘するつもりでいるマルチ商法の人は、先にこう言われると勧誘しにくくなりますので、だんだんと離れていくと思いますよ!
でも、「私もそう思ってた!」とマルチ嫌いに賛同して、本当に仲良くなれるかもしれませんね。
もう1つ、はっきり断れる人向けですが「なんか仕事してるの?」と先に聞いてしまうのもアリです!
マルチ商法をやってますとは言いませんので、人や家族のため・・だとか、何の仕事かわからない歯切れの悪い答えだったら、マルチ商法と思って間違いないです!
仲良くなってから勧誘されると嫌な思いが倍増しますから、仲良くなる前にこちらから遠ざかってしまう方法です。
その場合は、早くその人から逃げてくださいね!
さいごに
怪しいな・・・と思う人には、「マルチ商法は嫌い」ということと、「勧誘目的で仲良くなる行為は嫌だ」ということを勧誘される前にハッキリ伝えておくことが大事です!
とはいっても、そんなことはお構いなしに勧誘してくる人もいますので、その時はキッパリとお断りしてくださいね!
マルチ商法じゃないよ・・・と言われたら参考にしてください!↓ ↓